前回の続きから...
縛り内容
・難易度ノーマル
・各章のクリア前に、ロイを除く出撃ユニットの中からランダムに一人を選択し、それ以降の章での出撃を禁止する(2~5章まではマリナスも対象外。それ以降は出撃禁止。)
・ボスチク、闘技場禁止
・ノーリセット
・ドーピング禁止
・その他適宜追加
封印されたユニットは、説得も含めて出撃禁止です。
例えばリリーナが封印された場合は連鎖的にゴンザレス、ガレットも実質封印。
8章外伝 烈火の剣
出撃(うろ覚え)...バース、ウェンディ、オージェ、シャニー、ディーク、ゼロット、トレック、サウル、リリーナ
8章外伝は比較的敵のステータスが低めなので、前章で加入したユニットを育てるのにはうってつけのマップ。そのため、育成を重視した編成にしました。ノア、クラリーネ、スーは説得を控えているためお留守番。
ボスのステータスがかなり高いため、ここを無事に突破できるかが懸念点。
育成を重視した編成にしたものの、オスティア重騎士団が予想以上に弱く(というか移動が低すぎる)早々に育成を断念。オージェ、リリーナ、シャニーに経験値を集中させました。
ボスは手斧に持ち替えさせてディークのキルソ必殺待ちで突破。
加入...なし
封印...ウェンディ
弓兵囲んでチクチクやらない限りは育成きつそうだなーっと思っていたのでラッキーではあります。育ててみたいという思いもありましたが...
9章 霧にけむる島
出撃...ロット、ワード、ディーク、シャニー、オージェ、スー、ノア、ゼロット、アストール、リリーナ、クラリーネ
増援の処理など、やることが多いマップなので戦力枠を多めに。リリーナ、クラリーネは封印されたらその時はその時でという強気の精神で出撃。
盗賊で視界を確保し、フィル、シンは危なげなく説得。そのままディークとゼロットを南側に切り込ませ銀の剣を貰える村を訪問。北側の砦から出る増援はフィルの育成に使い、南側は若干ステータスが不安になってきたロイ、新規育成枠のリリーナで狩りました。
ボスは相変わらずディークで処理。彼とシャニーは不幸な目に合わない限りは最後まで使っていけそうだなと感じたのでここで支援を組み始めました。
ルート選択に関しては今回は北ルートを採用。バアトルかエキドナなら後者を使いたいという理由。普段はどうせどちらも使わないし、西10章と北11章なら前者の方が簡単だと思うので西ルートを選ぶことが多いです。でもゴンザレスを強く育てられるのは北なんですよねー....
加入...シン、フィル
封印...ロット
このタイミングで序盤を支えてくれたロットが離脱。ワードが弱すぎるあまり、ロットも微妙な評価を受けてしまうことが多い印象ですが、こっちは成長率優秀です。 最悪へたれても弓兵として運用できるため普通にオススメです。
10章北 あらがう者たち
出撃...ワード、ディーク、サウル、シャニー、フィル、ノア、スー、シン、オージェ
確かこの章から出撃メンバー把握のためにキャプチャし始めたはずなんですがデータ紛失...
北ルートは次が鬼門なこともあってかこの章は易しめですね。アーチに気を付けつつ、セオリー通りに敵を釣って少しずつ処理。敵もそれほど強くないため、ノア、シン、スーの育成に力を入れました。
後はギースを仲間にし、ゴンザレスをリリーナで逆ナンして終了。敵将付近の砦からクッソ弱い戦士が増援として出続けるので、打ち止めになるまでシンとロイで狩りました。
GBA3作で敵軍を説得した時の話なんですが、会話のラストで仲間入りBGMがフェードアウトしていくと共に赤色だった敵ユニットが青色に変わる瞬間が滅茶苦茶好きなんですが共感できる方いますかね?
加入...ゴンザレス、ギース
封印...シン
今後のメイン候補だったのでかなり痛手。
11章 西方の勇者
出撃...ディーク、シャニー、クラリーネ、ゴンザレス、リリーナ、サウル、ノア、ゼロット、フィル、オージェ
ハードだとかなりの難関マップ。ノーマルでもシリーズに慣れてないと苦戦は必至でしょう。この章のポイントをざっくり説明すると...
・クレインをロイorクラリーネで説得
・仲間になったクレインを即座に北上させティトを説得
・↑と並行して閉じ村から戦士に囲まれて出てくるエキドナをララム(非戦闘要員)で説得
以上が最低限行わなければならない3点。それに加えて...
・クレイン隊の全員生存でオリオンの矢
・ティト隊の全員生存で天空のムチ
・村を全て守ることで英雄の証
を入手することができます。
クレイン、ティトおよびその取り巻きは敵軍として登場するため注意が必要。特にティト隊はペガサスナイトであるため、その移動を活かしてガンガン突っ込んできます。友軍化した後もボスに向かって特攻していくため、全員生存はかなり難しいです。
エキドナに関しては友軍として登場しますが、体格が低いのに何故か初期武器として鋼の斧を引っ提げてくるため、死ぬほど攻速落ちするせいで戦士の攻撃がまぁ当たります。ハードだとこのせいでエキドナ出オチもザラですね。
攻略に関してですが、まずディークを開幕CC。東側の村とエキドナを守るために、手斧片手に無双させる予定です。開幕CC後はシャニーで壁の向こうに運びました。
この章から踊り子のララムが加入するため、こういった細かい作業の効率が格段に上がります。しかし、ララムはパーシバルの加入に必須であるため、本縛りにおいてはあまり出撃させすぎるのも考えものです。
クレインを仲間にするためクラリーネはゼロットを護衛に付けて南下。想定していたよりも早くクレインが登場したためここで少し焦りました。確かクレインは乱数(?)で行動しないことがあった気がするのですが今回は動いてくれたので一安心。仲間にしたらゼロットで救出してティト説得のためにすぐさま北へ運びます。
ここでクレイン同様想定よりも早くティト隊が登場。保険として据えておいたシャニーでティトに話しかけ友軍化。救出して余計な移動ができないようにしました。
この時点でティト隊の命に関しては諦めざるを得なかったためタスク一つ失敗。
村に関してはディークで東側を守っているので安心....かと思いましたがよく見たら南東にも増援が出てきそうな穴がありました...
すぐさま他のユニットを進軍させるも間に合わず村を1つ破壊されてしまいました。普段ならこの時点でリセット確定ですが今回はノーリセプレイなので涙をこらえて続行します。久しぶりの北ルートということもあってか、かなりプレイングがガバガバです。
何とかクレイン隊は生存させることができたものの、ふがいない結果に終わりました。
加入...エキドナ、ララム、クレイン、ティト
封印...エキドナ
エキドナのために北ルートに進んだのに即オチしてしまうなんて...やはりエキドナは初期上級の割には攻撃面はぶっ飛んだ性能してますね。
12章 真実の敵
出撃西側...ゴンザレス、フィル、ディーク、リリーナ、スー、サウル、アストール
東側...クレイン、クラリーネ、オージェ、ララム、チャド
初期配置が東西に分かれているマップ。ルゥがいないからレイ説得のためにチャドを西側に置く必要があるなぁと思っていたにもかかわらず確認ミスでチャドを東側に配置。
この章は外伝条件のために20ターン以内にクリアしなければならないため、普通に手痛いミスです。
初動はクレインに長弓+ララムの踊りでスリープ持ちの神官を撃破。後はセオリー通りに丁寧に進めるだけでクリアすることができました。
ボスはオージェ+ドラゴンキラーで撃破。かなり強く育ってくれたのでディークが抜けてしまったとしても穴は埋めてくれそうです。
加入...キャス、レイ
封印...ゴンザレス
ゴンちゃん気に入ってるから封印されたのは辛い。21章のドラゴンナイト軍団を見据えて育てていましたが、離脱してしまったのでギースを代わりに育成することを決意。