縛り内容
・難易度ノーマル
・各章のクリア前に、ロイを除く出撃ユニットの中からランダムに一人を選択し、それ以降の章での出撃を禁止する(2~5章まではマリナスも対象外。それ以降は出撃禁止。)
・ボスチク、闘技場禁止
・ノーリセット
・ドーピング禁止
・その他適宜追加
封印されたユニットは、説得も含めて出撃禁止です。
例えばリリーナが封印された場合は連鎖的にゴンザレス、ガレットも実質封印。
お知らせ
管理ミスで16章~22章までのプレイ内容を紛失しました。何章で誰が消えたか、などといったプレイ記録も消失してしまい、実際にプレイしていたのは2週間以上前なので正確に思い出すのも厳しい状況です。
そのため、ここからは16章~終章までのプレイ感を緩くまとめることにします。
16章、16章外伝
外伝条件にターン制限が無いため、遠距離魔法に注意しつつ慎重に進めてクリア。ナーシェンからデルフィを盗み、秘密の店で導きの指輪を購入しました。確か封印されたのはファだった気がします。
外伝も難しいポイントはないので難なくクリア。見せ場は開幕スーの長弓でサンスト賢者を落とした所くらいでしょうかね。
17章~20章外伝(イリアルート)
シンが早めに封印され、育てていたシャニーがロストしたため、急ピッチでティトを育成したことから獲得経験値がイリア>サカとなりイリアルートに進みました。
ちなみに、20章外伝に進む条件はターン制限+ゼロットとユーノの生存なのでシャニーがロストしても外伝には進めます。
17章、18章は難なくクリア。確か17章でノアとクラリーネがCCしました。封印されたのはダグラスとヒュウで、これじゃ通常プレイと変わんないなぁと思いましたね。
19章は索敵マップでニイメが加入します。索敵マップでありながら移動の高いペガサス部隊が突っ込んでくるので慎重に進めていましたが、途中で終了暴発してニイメがロスト。正直リセットしたさもありましたが操作ミスも当然自分の過失なので続行。
20章は外壁に囲まれていて手が出せない敵をリリーナのサンダーストームで処理し、後は普通に進めて難なくクリアしました。
19か20のどちらかでサウルが封印され、ニイメがロストしたこともあり回復役の少なさが懸念事項となってきました。
20章外伝は壁を壊さない限り敵が突撃してこないため、ボールスやトレックなどのいらないユニットを出しつつ、フィルとツァイスのレベルを上げました。この章でフィルは下級20、ツァイスはCCしました。封印されたのはボールス。
21章 封印の剣
封印屈指の難関マップです。高い山にギースとガレットを配置してゲイルを迎え撃つ体制を整え、本軍は南下します。特定の地点を通過したタイミングで増援が出現。普段はワープで無視しますが、今回は折角なので狩り切る方針で行きました。ノア、パーシバル、ディーク、ドラマス姉弟で壁を貼り、敵を受け止めた次のターンでリリーナ、スー、イグレーヌ等でドラゴンを打ち落とし、残ったパラディンを確実に仕留める。
これの繰り返しで手早く増援を狩り切ることができました。後は南東からボスのいる場所まで進軍。途中の地点通過でゲイルが出現しますが、高い山補正を受けたギースなら余裕のHIT0でした。
封印されたのはヨーデルで、この封印のせいで聖女の杖を振れるユニットがいなくなってしまいました。唯一の杖Aが魔力の低いクラリーネだったため、ワープなども実質腐らせることに...
21章外伝~23章
21章外伝は簡単ですね。部隊を左右に分けるマップですが、右にドラマス姉弟+ギース、左にリリーナ+スー+ディークを向かわせ、盗賊で視界を確保しました。この章でロイがようやくCCします。
22章も広いだけで別段難しくはありません。ゼフィールのいる部屋を開ける際にしっかりと準備を整え、自ターンで階段を抑えられるよう立ち回ります。ゼフィール自体は低ステータスなので、CCしたてのロイでも殴り勝つことができました。
23章は初期位置が比較的安全なので、ここで陣形を整えて突撃型の敵を全滅させます。その後、デルフィを持たせたミレディでアーチを全て枯らたら、後は普通に進軍すればクリア可能です。ボス前の異常杖ドルイドだけは厄介なので、リリーナのサンダーストームで雑に処理しました。封印されたのはミレディ。
24章、終章
この章まで到達できれば後はハッキリ言ってロイだけでも余裕でクリアすることができます。総まとめとして残ったユニットを紹介。


クラリーネ~ユーノまでが残ったユニットです。ルーレットの引きが強すぎて、通常プレイと言うほど変わらないメンバーが残ってしまいました。企画としては物足りませんが、ランダム要素の強い縛りなのでこういった結果が得られることも醍醐味なのかなと思います。
このティトのように、下級から叩き上げて育てたユニットでも容赦なく突然消えてしまう点がこの縛りの面白い点でしょうか。終章メンバーはぶっちゃけ何を選んでもクリアできるので適当に移動の高いメンツかつ、神将器をできるだけ多く扱えるようにメンバーをチョイスしました。
続いて終章。ここも一瞬で終わるので最早封印するキャラを決める必要もないでしょう。


感想
封印するキャラの引きが強すぎて途中からは作業感強かったなーっというのが正直な感想。特に8章辺りからヌルさを感じ始めたので、8~14章までは2体ずつ封印とかだとバランスとれて面白いかもしれません。
絶望的な状況になることを期待してハードではなくノーマルで進めましたが、これならハードでも良かったかも。序盤でマーカスとディーク逝ったらほぼ詰みでしょうけど。
では、適当に育ったユニットのステ貼って終わります。お疲れさまでした。











