結局アイスボーン購入することにしたので、良いスタートダッシュを切れるように準備を進めています...
日記感覚で書いていますが、恐らく私と同じように復帰を考えている方も本記事を読んでいると思うので、一応攻略記事っぽい形式でやったことを記しておきます。
随時更新。
筆者のMHWプレイ遍歴
発売日(2018/1/26)にプレイ開始。
超スピードでやり込み歴戦古龍を狩り続けて火力系装備、装飾品を一通り回収。
通常クエストを全てクリアしてイビルジョー実装前(3/22以前)に飽きる。
要するに追加コンテンツに何一つ触れていない状態です。


アイスボーンに向けてやるべきこと
優先度は上から順。イビルジョー実装前のコンテンツはプレイしている前提の内容になります。
最低限やっておきたいことはドラケン装備の作成と転身の装衣取得です。
ドラケン装備の作成(ベヒーモス討伐)
※通常ベヒーモスは恒常コンテンツであるためいつでも挑戦可能
離れていた期間のMHWのアプデ情報を追っていて真っ先に目に留まった装備がこちら。端的に強みを紹介すると...
・4部位装備で達人芸(会心時に切れ味消費無し)発動
・超会心、攻撃、達人の火力系スキルが充実。達人芸とも噛み合う効果
MHWは初期の段階から会心盛って超会心Lv3を乗せる構成が非常に強かったので、文句なしの最強装備でしょう。
会心盛り+超会心がやりたいだけなら上に載せている私の旧装備でも悪くはないのですが、そこに無理なく達人芸を組み込める点があまりにも強すぎる。
知らない方もいるかもしれないので一応解説しておくと、MHシリーズの切れ味は攻撃を弾かれなくなるだけでなく、攻撃倍率にも影響します。
故に切れ味が白ゲージの武器を担ぎたいところなのですが、MHWの白ゲ武器は軒並み白ゲージそのものが短い点が問題でした。剛刃研磨や達人芸(テオ装備)を積むと、今度は火力スキルが積み辛い...といったところ。使っても精々TAで、普段使いには向かない印象でした。
ドラケン装備はそれらの問題を完璧にクリアしています。余ったスロットで痛撃、必要に応じて匠を発動させれば完璧です。
全部位出番はあると思うので一通り作成しておきましょう。実際は用途に応じて1枠違う装備に変えることが多そうです。
クエスト発生手順など
①勝気な推薦組に話しかけると「異世界からの来訪者(クルルヤック)」発生
②クリア後再度話しかけると「伝説の魔獣(ベヒーモス撃退)」発生
③クリア後再度話しかけると「手負いの魔獣(ベヒーモス討伐)」発生
④以降、フリークエストに「エオルゼアからの来訪者」追加
ベヒーモスについて
MHWではマルチプレイか否かでモンスターの体力が変動していましたが、ベヒーモスはソロでもマルチと変わらない体力であるため、マルチプレイ前提の難易度であるといえます。
3回程度倒せば防具を全部位作れるので、マルチで助けてもらうのも一つの手かもしれません。助けてもらう場合は「敵視」システムとミールストームの処理方法、イクリプスメテオの回避方法については最低限勉強しておきましょう。(特に即死技であるイクリプスメテオ)
装備に関しては、サポート役に徹するのであれば早食い広域化がベストでしょう。
転身の装衣入手
転身の装衣は強力な攻撃を受けた際に自動で回避する、という効果。強力な攻撃というのはハンターが吹っ飛ばされる攻撃のことで、尻もちやのけぞりは適用外です。
アイスボーンでは現状以上に攻撃が熾烈になることが予想されるので、絶対に入手しておくべき装衣になります。
更新中...