A級機関

ゲーム攻略メインのブログです。

MENU

【スマホ版風来のシレン】フェイの最終問題の攻略【前編】

f:id:puni_poke:20190323224333p:plain
f:id:puni_poke:20190323224008j:plain

スマホ版シレンのフェイを2回クリアすることができたので、自分なりの攻略法や意識していることをまとめます。

スマホ版(DS版)のフェイは低層ループに陥りがちなので、低層での立ち回りと、アイテムが充実してくる中盤以降の立ち回りの2つに内容を分ける予定です。

識別関連

真っ先に識別しておきたいアイテムは強化、合成の壺です。

保存の壺や識別の壺もできる限り早い段階で識別しておきたいため、基本的には壺の識別を強く意識しておくべきです。

保持しておくとアイテム欄を圧迫するため、枠がなくなり次第ダブっているものから飲んで識別します。飲む際は毒草、睡眠草、混乱草を考慮して敵のいない部屋の階段上で。

キグニ族の種を引いてしまうと即終了となる場合も少なくないため、キグニが識別できているかは必ず記憶しておきましょう。キグニ未識別の場合は、敵の攻撃が厳しいと感じ始めたら必ず値段か識別アイテムを使って識別する方針にシフトしてください。(復活の草未識別の場合はなおさら)

巻物

拾えず、モンスターハウス、敵加速、を引くと面倒なので、探索が終了したフロアの敵がいないかつ、階段がない部屋に1歩入った状態で読みましょう。

階段部屋で読むと特殊ハウスを引いた際の打開が難しくなるためです。

フェイに登場する選択式の巻物は識別、おはらい、吸い出し、おにぎりの4種類です。キグニ種と同じく、これらの識別状況は必ず把握しておきましょう。

買値は識別300、おはらい500、おにぎり、吸い出しが1500です。(売値は買値の30%になります。)

できれば店や識別の壺を引けるまではキープしておきたいですが、どうしてもアイテム枠がない場合は未識別の草など、おにぎり化してもそれほど痛くないアイテムを対象にしましょう。

ダンジョン攻略においては、白紙、ジェノサイド、吸い出し辺りが特に重要となります。

基本的にはモンスターに振ることで識別可能です。幸せの杖、加速の杖を引いても問題ないモンスターを対象にしましょう。

何も起こらない場合は不幸、痛み分け、回復、転ばぬ先のいずれかとなります。

買値3600以上、300の倍数の値段の杖はブフー確定なので必ず買いたいです。

ダンジョン攻略においては、ブフー、一時しのぎ、場所替え、身代わり、金縛り、転ばぬ先が非常に有用で、次点で金縛り、封印、鈍足、不幸、幸せ(低層)辺りでしょうか。

加速、回復、雷光以外は持っておく価値はあるでしょう。

腕輪

まずアイテムを投げて遠投チェック、次に5ターンで満腹度が減るかを確認して回復、会心チェックをします。

経験値が増えていれば幸せ、水路に侵入できれば通過、アイテムを落とせば垂れ流し。

これでも分からなければ大抵○○よけの腕輪なので装備しておいて良いと思います。痛恨の可能性もあるので念のためチェックしておきましょう。

ダンジョン攻略においては眠りよけ、混乱よけ、透視、回復、通過あたりが強力です。

本来であれば店や識別の巻物で確実に調べたいところですが、合成の壺、強化の壺をいかに早い段階で識別できるかが攻略のカギとなるため、私は積極的にアイテムを放り込んで識別しています。(押すタイプの壺は通路の行き止まりか階段の上で押しましょう)

まず、名前を付けたいらない杖か未識別の草を入れます。この段階で識別、変化、保存、底抜け、倉庫であるかが判断できます。(底抜けと倉庫を区別するため、必ず拠点の倉庫を満タンにしておきましょう。)

識別できなかった場合は、巻物で識別するか、識別済みの剣か盾を入れ、次の階に行きます。これで強化、弱化であれば識別できます。

それでもわからない場合はもう一つ剣か盾を入れて合成チェックをします。合成されなかった場合はアホくさい、割れない、うっぷんばらし、ガイバラのいずれかとなります。割れない壺、うっぷん晴らしの壺であった場合はアイテムを取り出すことができなくなってしまうので、必ずいらない装備を入れるようにしましょう。

ダンジョン攻略においては、合成、強化、保存、背中、識別、変化、底抜け(泥棒)が特に重要です。逆にこれらを識別できていれば、無理に壺を識別する必要はないと思います。

低層(1~14F)攻略

強化も合成も引けていない場合、ギャザーや地獄の死者が出てくる15F以降で苦しくなってくるので、ここを区切りとしました。14Fまでに合成と強化のどちらかは入手しておきたいです。

1~2F

ギタンはダッシュ乗り→交換でアイテムとして確保します。

杖が出た場合は幸せ期待であなぐらマムルに振りましょう。幸せの杖だった場合は、ギタン投げで洞窟マムルを1~2匹狩っておくとしばらく安定します。身代わりの杖でも洞窟マムルにレベルアップさせることが可能です。

3F

次の階でおにぎり稼ぎをしたいので、矢を拾えなかった場合はボウヤーの矢を避けて5~7本程度確保しておきましょう。矢はギタンと同様に、ダッシュ乗り→交換で1本ずつ持つことができます。

おばけ大根から毒草を回収できるとラッキーです。

4F

ニギライズ&稼ぎフロア。

バラした矢を妖怪握り変化に大きなおにぎりに変えてもらいます。最低でも強さ4程度の盾を引けていないと被ダメが苦しいです。その場合は少しずつ握ってもらうか、毒草があれば毒草で火力を下げましょう。

おにぎりを十分に確保した後は、鬼面武者を利用して、握り元締を倒して経験値を稼ぎます。

まず、握り変化に亡霊武者を乗り移らせて握り親方にレベルアップさせます。鈍足、金縛り、一時しのぎなどで握り親方の行動を妨害して、2匹目の鬼面武者を誘導し、元締まで育て、おにぎりを投げて仕留めましょう。

フロア運が良ければアイテムなしでも元締まで成長させることができますが、行き止まりが多いフロアだとこれらのアイテムを使わないと難しいです。最悪親方でも経験値200は入ります。

5F

畠荒らしが出現するので出来る限り素早くフロアを回りたいところ。

稼ぎが上手くいっていなければ、ギガヘッドやドラゴンヘッドをギタン投げで倒しましょう。

盾を引けず、稼ぎも上手くいっていなければこの辺りから敵と殴り合うのが厳しくなってくると思います。一発クリアにこだわらないのであれば引き次第ではリタイヤするのも一つの手でしょう。

6~8F

ゲイズとペンペンは必ずギタンもしくは杖で処理しましょう。特攻武器や矢があれば殴って倒しても良いですが、外しを考慮すると杖や遠距離ギタンで倒したいところです。

ばくだんウニ(HP50)はHP10以下になると爆発します。大抵の場合、武器装備殴り→矢or素手殴りで固めることができます。

9~13F

ノロージョの呪い、吸引幼虫の力下げ、セルアーマーの盾弾き、オヤジ戦車の巻き込みレベルアップには要注意。

セルアーマーは壁を背に戦い、吸引幼虫とノロージョは矢→攻撃で処理したいです。

マムーンとキグニ族はかなり攻撃力が高いのでHPに気を付けて戦いましょう。

14F

混乱の腕輪があれば、盾、鉄の矢稼ぎが可能です。

階段付近でがいこつ魔人に杖を振ってもらい、コドモ戦車かセルアーマーに変身するのを待ちましょう。

ここまでに合成の壺を識別できていれば、盾を稼いだ後は、重装ベースに皮×1~2、地雷ナバリを合成しておきたいです。(鉄甲ベースでも可。食料やアイテムの引きと相談で。)

合成、強化の壺について

合成は修正値の高いものをベースにします。マンジカブラと風魔の盾を除けば、どうたぬきorカタナ、重装or鉄甲辺りが良いでしょう。長巻、青銅甲でも普通にクリアできるとは思いますが..

印の優先度

武器 

斬空、一つ目を最優先。ミノ斧やかまいたちも運良く入手できれば合成したいです。残りは盾の合成が済んだ後に付けていくと良いでしょう。ドレインがあれば終盤のストレスが軽減されます。どうせ戦車は杖処理、ウニはダメージ調整すればいいので三日月は必要なさそうです。斬空+竜、斬空+成仏でドラゴン、死神をカモれます。

最優先で付けたいのが地雷ナバリ。大型地雷やウニのダメージが半分になるので事故死が減ります。次点でトド、食料次第では皮。重装ベースの場合は皮優先で。アイアントド、ローグトドを見据えるとトド印も欲しいですが、最悪トド盾を所持しておくだけでも十分でしょう。

アークドラゴンに備えてドラゴンシールドも合成したいですが、最深部なので後回しで大丈夫ですし、ジェノ引ければ根絶やしにすればいい話なので。

強化について

修正値については剣+20、盾+30程度は欲しいです。

剣をこの程度強化しておけば印なしでもある程度確定数を抑えて敵を倒せますし、盾もパワータイプ以外の被ダメは怖くなくなります。回復の腕輪があればもう少し修正値落としても大丈夫です。

超低層で強化の壺を引けたor吸い出しがあるならば、チェインヘッドや地獄の死者が出現し始める16~18F辺りで取り出すとかなり安定します。

強化が足りかったり、吸い出しが引けずに粘る場合でも、死神が出現し始める26Fで必ず取り出しましょう。

強化の壺には剣を1つ、盾を2つ入れると良い感じに強化できると思います。容量余っているばあいはブフー→いちしのの優先度で入れておきましょう。

 

後編リンク

【スマホ版風来のシレン】フェイの最終問題の攻略【後編】 - A級機関